無垢ダイニングテーブル 天然木 無垢材 北欧家具
オススメ度
価格:59800 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
商品詳細 商品名 S1ダイニングテーブル 納期 受注生産品です。 お届けまで8週間程度かかります。 素材 天板:ウォールナット無垢/ブラックチェリー無垢/オーク無垢 仕上げ:ウレタン塗装/オイル塗装(料金3,500円) ※ブラックチェリーは追加料金5,000円となります。 ウレタン塗装は、木の表面に塗膜を造り塗装します。 塗膜があることにより水気に強い特徴があります。 水によるシミなども付きにくいです。 オイルのように定期的なメンテナンスが必要なく、そのまま長期間使用できます。 オイル塗装は、オイルを木に浸透させ、保護する塗装方法です。 塗膜を作らないので木の質感をそのままに感じられますが、 水に弱く、水分がシミとなります。コップの輪染みなど付きやすいです。 小さな傷や軽度の汚れや染みなどは、研磨とオイルの塗り直しで補修が可能です。 また定期的にオイルを塗りなおす必要があります。 オイル塗装用のメンテナンスキットも販売しております。メンテナンスキットはこちら> サイズ 【幅120cmサイズ】 本体幅120cm×奥行き80cm×高さ70cm(59,800円) 【幅150cmサイズ】 本体幅150cm×奥行き80cm×高さ70cm(69,800円) 天板厚み:2cm 【脚のタイプ 3種類からお選び頂けます。】 直角タイプ(ストレート脚)キャップ付き 直角タイプ(ストレート脚)アジャスター付き +2,000円 角度付きタイプ(斜め脚) アジャスター付き +3,500円 ※サイズ、脚のタイプなどにより、価格が異なります。 幅120cmの価格となっております。ご注文時には追加料金は反映されません。ご注文後、当店でお支払い金額を変更いたしまして、メールにてご連絡をさせて頂きます。 ※画像は全て幅150cm、斜め脚タイプです。 商品説明 組み立て商品 天板表に綺麗な面を持ってきますので、天板裏には材のカケや傷のように見える部分があります。予めご了承くださいませ。 天然木を使用しておりますので、商品により木目や色合いが異なります。木目や色合いが写真と違う(イメージ違い)ということでの返品・交換はお受けできませんので、予めご了承ください。 ご覧になる写真の色は、お使いのブラウザや設定、お部屋の照明などによって実際の商品の色と多少異なる場合がございますので、予めご了承ください。 送料・配送について こちらの商品は、【開梱設置配送】となります。 配送員が2人でお伺いし、搬入から設置まで行います。ご注文の前に設置場所までの搬入経路を必ずご確認下さい。 北海道、東北、沖縄、離島のへのお届けは別途送料がかかります。 DDformのDDはDirect Design Delivery 直接お客様にデザインをお届けするという意味が込められたいます。北欧モダン系を中心にお客様に自分の城を築いてもらうお手伝いができるようオリジナル家具を中心に提案していきます。 DDformは無垢材ではウォールナット、ブラックチェリー、ホワイトオークを中心、に突板材ではウォールナット、ブラックチェリー ホワイトオーク、チーク、ウェンジウッドを中心に天然素材を生かしたモノづくりを行っています。材料はすべて安全で信頼のあるF☆☆☆☆材を使用しております。 DDformは家具メーカーとしてactus・karimoku・boconcept・cassinaのようなブランド家具としてネットショップで認知していただけるよう日々精進してまいります。 DDformでは自社工場から直接お客様にお届けすることにより中間マージンを省き、よりコストパフォーマンスに優れた商品をお届けしております。オーダー対応や在庫商品でもオプション加工してお届けできる商品もございますので、気兼ねなくお問い合わせください。※画像は全て幅150cm、斜め脚です。 S1 ダイニングテーブルで使用している全ての塗料、接着剤はF☆☆☆☆(フォースター)です。F☆☆☆☆(フォースター)とは塗料や接着剤から発散されるホルムアルデヒド発散量が最も少ないものに与えられる最高位ランクです。F☆☆☆☆(フォースター)はホルムアルデヒドの発散量がゼロ又は微小となり☆の数が少ないものほどホルムアルデヒドの発散量が多くなります。 表面にウレタン樹脂塗膜を形成する塗装で、基本的に木の表面を樹脂で覆います。 〜特長〜 日々のメンテナンスが楽です。 表面を樹脂で覆うので、オイルに比べて傷に強く、水によるシミなども起きにくいです。 オイルのように自身で定期的に上塗りをするようなメンテナンスが必要なく、そのまま長期間使用できます。小さなお子さんがいらっしゃって汚すのが気になるお客様は、このウレタン塗装をお勧めいたします。 仕上げの色やツヤが多彩クリア仕上げは、ほんのり木が濡れたくらいの色味で仕上がり、とても透明感のある仕上がりになります。 含侵性の塗装なので、木の表面に塗膜を作りません。 〜特長〜 塗膜を作らないため表面の耐傷性がウレタンに比べて強くありません。ただ、ツヤがあまりないので傷はそれほど目立ちにくく、むしろ傷がのちのち味わいになって見えてきます。 オイル塗装は塗装仕上げ後も木の通気を妨げない塗装で、主に木の表面を日焼けや乾燥から守る為の油を塗るものなので(お化粧品で言うところの化粧水や保湿クリームと一緒のような感じです。) 木が最も自然におかれている状態に近いものとなります。 ですので、木にとっては長持ちして良いのですが、水などの水分は長時間放置しておくとそのままシミになります。ただ、これも使い込んでいろいろなところにシミができたりすると、それがよい風合いとなっていきます。

詳細を見る

ダイニングテーブル

ダイニングテーブルセット

ダイニングテーブル ニト

ダイニングテーブル di

ダイニングテーブル ik

ダイニングテーブル ソフ

ダイニングテーブル 即売

ダイニングテーブル 高さ

スポンサードリンク

リンクサイト

サポートサイト

楽天ウェブサービスセンター
トップへ戻る