パンダに関する最新ニュース

パンダの気になるココ!!

【スミレ属】パンダスミレ・ツタスミレ 3号ポット
オススメ度
価格:321 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
●品種特性 小さな花びらが紫色で先端が白なので、パンダを連想させることから「パンダすみれ」と呼ばれています。短いランナーを伸ばしてマット状に広がる、四季咲き性のビオラです。 夏場は直射日光を避け、涼しい日陰で管理して下さい。ある程度の耐寒性もあるので条件が合えばグランドカバーにも好適です。 ●用途・性質 ・用途:庭植え、コンテナ植え ・花径:1?2cm ・草丈:10cm(地植・鉢植) ・性状:耐寒性多年草 ・耐寒性:強 ・耐暑性:中 ・耐陰性:半日程度の陽射しが必要 ・学名:Viola hederacea ・別名:・ツタスミレ ・パンダスミレ ・オーストラリアスミレ ・原産地:豪州?マレー半島 ・科名:スミレ科 ・属名:スミレ(ヴィオラ)属 ●育て方の目安 初春 春 初夏 夏 秋 晩秋 冬 ・購入期                ・植え場所   半日程度の陽射しが必要 ・開花期 ・肥料・庭 ・肥料・鉢 ●難易度   初級者 (1番下の写真がお届け例です) ☆ご注意&お願い ・商品が植物という特性上、色合いや大きさに若干の違いはございます。 ・輸送中に葉が若干痛む場合がございますが成長には問題ありませんのでご了承下さい。尚、転倒事故での痛みはご連絡下さい。 ●植え込み事例 鉢植えにしてありましたがランナーが伸びて地に根を下ろし広がっていました。 まったく手をかけていないそうですが元気欲咲いてくれるそうです。   ●購入後の管理 ●庭植(半日程度陽射しが必要です) 必ずしっかり転地返しを行い、土が固くしまっている場合は培養土を混ぜて下さい。排水が悪い場合は、うねを立てるか溝を掘り排水をよくして下さい。比較的乾燥には強いですが湿気には弱いので注意して下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●鉢植え(置き場所:日当たりのよい場所) 排水の良い市販の配合培養土を使用して、お届けポットサイズより3回り大きな鉢に植え込んで下さい。 おすすめ培養土はこちら>>GO ●肥料 一株に対し、大さじ1杯が目安です。液肥との併用は禁物。おすすめ肥料はこちら>>GO ●水やり 植え込んだら3日間はたっぷり与えて下さい。(注意、夕方は与えないで下さい) ●その後の管理 ●水やり 庭植:基本的には与える必要はありません。夏場日照りが続く場合は与えて下さい。 鉢植え:表面の土が白く乾いたらたっぷり与えて下さい。夏場は午前と午後与えて下さい。 ●肥料おすすめ肥料はこちら>>GO ※肥料は与えすぎると株ばかりが大きくなり花咲きが悪くなります。少し痩せてるぐらいの方が病気にもかかりにくく良いです。与える肥料は化成肥料を与えて下さい。 ・庭植は一株あたり約5g与えて下さい。・鉢植えは3g与えて下さい。 与える時期は「育て方の目安」を参考にして下さい。 その後の肥料の量は皆さんの経験をもとに検討して下さい。 ●切り戻し 夏場、蒸れやすいので梅雨?お盆ごろまでは積極的に切り戻しを行って下さい。 ●鉢上げ 強健ですので毎年鉢上げを行うか、株分けを秋に行って下さい。 ●ポイント 夏の蒸れに弱いので、秋まで肥料を与えないで下さい。蒸れてしまったら、蒸れたところをえぐるように取り除いて下さい。もしくは株分けを行って下さい。 >>詳細を見る